SDカードとSDIO規格

SDIO規格(きかく)というものがあります。SDカードはメモリカードの規格(きかく)の一種(いっしゅ)ですが、このSDカードと同じ(おなじ)インターフェースを利用(りよう)するための規格(きかく)です。SDカードと同じように(おなじように)データを入れ(いれ)たりすることや、出し(だし)たりすることが可能(かのう)である周辺(しゅうへん)機器(きき)の規格(きかく)のことです。つまり拡張(かくちょう)カードに利用(りよう)する時(とき)にSDカードと同じ(おなじ)端子(たんし)を使える(つかえる)ようにするためのものです。差込(さしこみ)口(ぐち)であるカードスロットはSDIOスロットと呼び(よび)、拡張(かくちょう)カードのことはSDIOカード呼び(よび)ます。SDIO規格(きかく)に基づい(もとづい)て作ら(つくら)れたカード型(がた)の機器(きき)は、一般的(いっぱんてき)にSDIOカードと呼ばれ(よばれ)ています。SDカードの主たる(しゅたる)用途(ようと)はデータを記録(きろく)することですが、SDIOカードを追加(ついか)利用(りよう)することで、データ記録(きろく)に加え(くわえ)て様々(さまざま)な機能(きのう)を利用(りよう)することができます。追加(ついか)利用(りよう)できる機能(きのう)はSDIOカードの種類(しゅるい)によって異なっ(ことなっ)てきます。例(れい)としてはGPSシステム、PHSなどを用い(もちい)た無線(むせん)通信(つうしん)機能(きのう)、ワンセグチューナー、などを挙げる(あげる)ことができます。SDカードスロットを様々(さまざま)な場面(ばめん)で使用(しよう)することで、カメラ、Wireless LANなど、より多く(おおく)の機能(きのう)を利用(りよう)することができます。SDIOカードにおけるスロットに差し込む(さしこむ)部分(ぶぶん)のインターフェースは、SDカードと同じ(おなじ)ものであればいいようです。その他(そのほか)の部分(ぶぶん)はどのような形(かたち)をしていてもいいようですが、カードスロットがSDIOの規格(きかく)に準じ(じゅんじ)ていない場合(ばあい)は、SDIOを利用(りよう)することはできません。SDIO機器(きき)の大きさ(おおきさ)は非常に(ひじょうに)小さい(ちいさい)ことが多い(おおい)ので、主として(しゅとして)PDA端末(たんまつ)に接続(せつぞく)されて使用(しよう)されることが多い(おおい)ようです。自動車買取では中古車 買取 査定

SDカード

SDIO規格というものがあります。

SDカード